|
@ 車内の立つ位置で性格がわかる 地下鉄など朝の通勤ラッシュで混雑しているときなどは、男としては横に女性でもいると、立ち方や手の位置によっては痴漢に間違われる恐れもありますので、非常に神経を使ったりします。 一般的には、電車に乗った時、だれでも一番落ち着ける場所を無意識に選んで、そこへ行こうとするものです。 ◆乗るとすぐにドアの横のスペースを陣取る人 とりあえず自分のスペースをすぐに確保したいという気持ちが強く、性格的にも、気が短くじっくり熟慮するようなことは苦手で、急ぎ働きをする人です。仕事でもよくミスをするタイプです。 ◆車両の連結部のドアの外で立つ人 シートなどはありませんが、広いスペースがありますので、自分だけの空間を広く確保したいという気持ちが強いです。一般的にはパーソナル・スペースを広く取りたがる人で、自信がなく内向的で人づき合いもよくないでしょう。 ◆ドアから奥のほうに入り込む人 だれでも経験があるように、ドアの近くに立っていると、停車駅ごとに人の出入りがあって立つ位置がその都度変わってくるものです。それが奥に入ると、人の移動に左右されずに、それなりの場所を確保できますので、静かな場所を好み、心を安定させたいという気持ちが強いです。臨機応変な対応が苦手ですので、商談や交渉事には向いていません。 A 立っているときのつかまり方で心理がわかる 電車で立っているときには、揺れで転ばないようにつり革かパイプがありますが、どちらにつかまるかで心理がわかります。 ◆つり革を持つ人 つり革は電車の揺れに応じて体も揺れるように、その場その場の状況に応じて自分の立場を変えることができ、発想が柔軟的で打たれ強さもあります。 ◆パイプを持つ人 パイプは電車の揺れには関係なく体をしっかり安定させることができますので、柔軟な発想はできませんが、自分の信念を曲げずにわが道を行く人です。 ◆何も持たない人 電車の揺れに耐えられるようにしっかりと足を広げて仁王立ちの姿勢になりますが、こういう人は、他人に依存することを嫌い男らしさをアピールしています。 |
|
|||
Copyright (C)2015. クセ・表情・好み・言動でわかる性格と心理 All rights reserved. |